水堺と本宮湖
本宮市(旧本宮町)・大玉村

 本宮町の高木(呵武隈川右岸)には水堺という場所がありますが、この地に大洪水の言い伝えが残されています。そして、現在この地から見下ろす本宮町の一帯は大きな湖だったとも伝えられているのです。

 それは、はるか大昔のことです。この地方一帯に大雨が何日も何日も止むことなく降り続いたことがあったそうです。阿武隈川は日に日に水嵩を増し、ついに川は氾濫してしまいました。それでも雨は降り続いたそうです。濁流は大きな波をつくつて、高木の裏山のほど高いところまで押し寄せたそうです。

 それはそれは未曾有の大雨で、田畑は水没しもちろん家も流され、土地の人びとは恐れおののき命からがら山に逃れたそうです。

 この時、この高台が陸と水の堺になったところから、今でも「水堺」と呼ばれているのだそうです。

 

 ところで、この水堺の対岸となった付近に中江・大江の地名がありました。このことを江戸期の人が「本宮は大昔、湖だったようだ。中江・大江は湖の入江だったところだろう。本宮町の南外れに吹上というところがあるが、ここが湖の南端だったのだろう。」と書き残しています。そういえば、本宮町の地形は鍋底の形を成しています。

  1/2 次のページへ
地図に戻る