ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ごみ > ごみ処理 > 粗大ごみ > 粗大ごみについて

粗大ごみについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月26日更新

「粗大ごみ」として出す前に、売却してリユースにつなげてみませんか?

安達地方広域行政組合は、株式会社マーケットエンタープライズ、株式会社ジモティと協定を締結し、リユース(再使用)の促進に取り組んでいます。

安達地方広域行政組合が連携したリユースプラットフォーム「おいくら」、「ジモティ」を活用することで、処分費用や搬出の手間をなくすことも可能です。

協定事業者とサービス内容の詳細
  協定事業者 サービス内容
不要品を売りたい

株式会社マーケットエンタープライズ

リンク:おいくらホームページ<外部リンク>

詳細はホームページ<外部リンク>をご覧ください。

一度に複数のリユースショップの買取価格を比較し売却ができるサイトです。

【おいくらの特徴】

  • 処分費用を払わずに、売却ができる可能性があります。
  • 自分では運べない大型品も対象になります。
  • 出張買取では、自宅まで買取に来てくれます。
  • 土日祝日や最短当日中に売却できる場合があります。
  • 古物商等許可を取得した事業者からの査定を受けます。
不要品を譲りたい

株式会社ジモティー

リンク:ジモティホームページ<外部リンク>

詳細はホームページ<外部リンク>をご覧ください。

地域のさまざまな情報を無料で掲載できる掲示板サイトです。

【ジモティーの特徴】

  • 地域の掲示板を通して、自分で譲渡方法や費用を交渉できます。
  • 不要品を簡単に投稿できて、地元で譲り先がみつかります。
  • 個人間で取引きを行うため、買取店では値が付かないものや運搬に困るものも取引きが可能です。
  • 有償・無償どちらかでも出品が可能です。
  • 最短で当日中に受け渡しできる場合もあります。
  • 協定事業者を利用した際のトラブルや損害等について、本組合は一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
  • 電話での申し込みや問い合わせはできません。

「おいくら」の使い方

使い方

・一括査定は「申し込みフォーム」(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。<外部リンク>からお申し込みください。
・ソファーや冷蔵庫、洗濯機といった大型製品から昔集めたコレクションや最近使用していない趣味・嗜好品まで、幅広い品物が買取の対象になります。
・買取の対象は再販できるものに限ります。すべての品物をお引き取りできるわけではありません。
・安達地方広域行政組合が行う事業ではありません。「おいくら」のご利用に関するお問い合わせは「おいくらサポート」(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。<外部リンク>にご連絡ください。また、買取の可不可については「おいくらサポート」では判断できません。おいくらへのお申し込み後、査定結果から判断してください。

「ジモティ」の使い方

はがき

・家具・家電等のリユースを行う地元の掲示板サイト「ジモティー」へ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。<外部リンク>
・安達地方広域行政組合が行う事業ではありません。「ジモティー」のご利用に関するお問い合わせは「お問い合わせフォーム」(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。<外部リンク>にご連絡ください。

 

粗大ごみを廃棄する場合

~粗大ごみの対象となるもの~

大型家具(タンス、ベッド、こたつ、机、椅子、棚など)、自転車、流し台、ストーブ、スキー板、スノーボード、物干し竿、大型のおもちゃなど

指定袋に入らないごみは粗大ごみです。
※ごみステーションには出せません。もとみやクリーンセンターへ直接搬入してください。

粗大ごみを自宅まで取りにきてもらう場合(有料)

粗大ごみを自宅まで取りに来もらう場合お住まいの市村の廃棄物担当課へ申し込んでください。
処理手数料/1個あたり1,350円 4品目(2割引)・5品目以上(3割引)
粗大ごみ個別収集は、毎月10日・25日です。(土日祝祭日の場合は翌日)

粗大ごみに関するお申し込み先

二本松市

   生活環境課環境衛生係
電話:0243-55-5103(直通) FAX:0243-22-4479
   安達支所
地域振興課市民福祉係
電話:0243-23-1225(直通) FAX:0243-23-8241
   東和支所
地域振興課市民福祉係
電話:0243-66-2526(直通) FAX:0243-46-4122
   岩代支所
地域振興課市民福祉係
電話:0243-65-2816(直通) FAX:0243-55-3005

本宮市

   生活環境課環境係
電話:0243-24-5362(直通) FAX:0243-34-3138

大玉村

   環境保全課環境保全係
電話:0243-24-8146(直通)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

インフォメーション