山火事に注意しましょう
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月3日更新
春の火災予防運動週間を実施しています
令和7年3月1日から7日まで、春季全国火災予防運動を実施しています。
現在、岩手県大船渡市で発生している林野火災は平成以降「国内最大の林野火災」となっています。春季全国火災予防運動と同期間で全国山火事予防運動も実施しています。
これからの季節は空気が乾燥して火災が起こりやすくなりますが、農地の整備などのため、たき火や火入れを実施し、山火事が発生する危険性があります。
南消防署では『山火事注意』のチラシを作製し、管内の農業資材店において、お客様への注意喚起とチラシの配付を依頼しました。
小さなきっかけから火災は発生し拡大します。「火災予防」について、一層のご理解とご協力をお願いします。
山火事を予防するために、次のことを守りましょう。
1 風の強い時や空気が乾燥しているときは火を使わない。
2 火を使用するときは必ず複数人で行い、消火用の水を用意する。
3 火を使用しているときはその場を離れない。
4 たばこのポイ捨てはしない。
令和7年全国山火事予防運動統一標語
「ふるさとの 山を守ろう 火の手から」