|
|
|
安達地方広域行政組合職員定数条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第9号 |
安達地方広域行政組合職員の職名等に関する規則 |
◆昭和51年3月21日 |
規則第1号 |
安達地方広域行政組合職員の任用に関する規則 |
◆昭和47年4月14日 |
規則第2号 |
安達地方広域行政組合昇任審査会設置規程 |
◆平成8年2月27日 |
訓令第1号 |
安達地方広域行政組合職員の定年等に関する条例 |
◆昭和59年8月3日 |
条例第2号 |
安達地方広域行政組合職員の退職管理に関する規則 |
◆平成28年3月25日 |
規則第4号 |
安達地方広域行政組合職員の再任用に関する規則 |
◆平成20年1月21日 |
規則第1号 |
安達地方広域行政組合会計年度任用職員任用等管理規程 |
◆令和2年2月27日 |
訓令第2号 |
安達地方広域行政組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 |
◆平成17年7月22日 |
条例第6号 |
安達地方広域行政組合職員の退職勧奨に関する要綱 |
◆平成18年6月30日 |
訓令第1号 |
次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 |
◆平成16年12月1日 |
規則第9号 |
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 |
◆平成28年3月22日 |
規則第2号 |
|
|
|
安達地方広域行政組合職員の分限に関する手続き及び効果に関する条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第10号 |
安達地方広域行政組合職員の降給に関する規則 |
◆令和2年2月27日 |
規則第2号 |
安達地方広域行政組合職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第11号 |
昭和天皇の崩御に伴う安達地方広域行政組合職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例 |
◆平成元年3月29日 |
条例第2号 |
安達地方広域行政組合職員の懲戒処分に関する指針 |
◆平成18年11月1日 |
訓令第3号 |
安達地方広域行政組合職員懲戒審査委員会規則 |
◆平成18年11月1日 |
規則第3号 |
|
|
|
安達地方広域行政組合職員の服務の宣誓に関する条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第12号 |
安達地方広域行政組合職員の職務に専念する義務の特例に関する条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第13号 |
安達地方広域行政組合職員の職務に専念する義務の特例に関する条例に基づき職員がその職務に専念する義務を免除される場合の指定について |
◆昭和47年4月14日 |
訓令第3号 |
安達地方広域行政組合職員の営利企業等の従事制限に関する規則 |
◆昭和47年4月14日 |
規則第3号 |
安達地方広域行政組合職員の他の市町村への派遣に関する要綱 |
◆平成19年3月1日 |
告示第3号 |
安達地方広域行政組合職員服務規程 |
◆昭和56年3月30日 |
訓令第1号 |
安達地方広域行政組合職員人事評価実施規程 |
◆令和2年3月6日 |
訓令第4号 |
安達地方広域行政組合職員表彰規程 |
◆平成5年9月10日 |
訓令第1号 |
安達地方広域行政組合職員の勤務時間、休暇等に関する条例 |
◆平成7年7月31日 |
条例第5号 |
安達地方広域行政組合職員の勤務時間、休暇等に関する規則 |
◆平成7年7月31日 |
規則第1号 |
安達地方広域行政組合職員の育児休業等に関する条例 |
◆平成4年3月26日 |
条例第3号 |
安達地方広域行政組合職員の育児休業等に関する規則 |
◆平成4年4月1日 |
規則第2号 |
安達地方広域行政組合会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則 |
◆令和2年2月27日 |
規則第4号 |
安達地方広域行政組合会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規程 |
◆令和2年2月27日 |
訓令第1号 |
安達地方広域行政組合職員のハラスメント防止に関する規程 |
◆令和6年6月1日 |
訓令第2号 |
安達地方広域行政組合職員被服等貸与規則 |
◆昭和56年3月23日 |
規則第4号 |
安達地方広域行政組合消防長及び消防署長の資格を定める条例 |
◆平成26年2月26日 |
条例第1号 |
|
|
|
安達地方広域行政組合職員の互助団体設置に関する条例 |
◆昭和49年3月8日 |
条例第1号 |