|
|
|
安達地方広域行政組合事業実施計画要綱 |
◆平成23年3月16日 |
告示第3号 |
次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 |
◆平成16年12月1日 |
規則第9号 |
安達地方広域行政組合指定ごみ袋に関する要綱 |
◆令和4年1月28日 |
告示第1号 |
安達地方広域行政組合事務改善提案規程 |
◆平成7年1月27日 |
訓令第2号 |
安達地方広域行政組合事務局設置条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第8号 |
安達地方広域行政組合事務局組織規則 |
◆平成3年3月26日 |
規則第1号 |
安達地方広域行政組合指名競争入札実施要綱 |
◆平成19年9月10日 |
告示第14号 |
安達地方広域行政組合重大な法令違反対象物の公表に関する規程 |
◆令和2年1月10日 |
消防本部訓令第1号 |
安達地方広域行政組合住宅用防災警報器取付等支援要綱 |
◆令和4年2月16日 |
消防本部告示第1号 |
安達地方広域行政組合昇任審査会設置規程 |
◆平成8年2月27日 |
訓令第1号 |
安達地方広域行政組合消防救助規程 |
◆平成18年1月30日 |
消防本部訓令第2号 |
安達地方広域行政組合情報公開条例 |
◆平成17年7月22日 |
条例第4号 |
安達地方広域行政組合情報公開審査会規則 |
◆平成17年12月14日 |
規則第13号 |
安達地方広域行政組合消防施設整備基金条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第28号 |
安達地方広域行政組合消防職員安全管理規程 |
◆平成元年4月27日 |
消防本部訓令第1号 |
安達地方広域行政組合消防職員安全管理要綱 |
◆平成元年4月27日 |
消防本部訓令第2号 |
安達地方広域行政組合消防職員衛生管理規程 |
◆平成元年4月27日 |
消防本部訓令第3号 |
安達地方広域行政組合消防職員の立入検査証に関する規程 |
◆昭和54年4月20日 |
告示第2号 |
安達地方広域行政組合消防職員服務規程 |
◆昭和59年5月31日 |
消防本部訓令第2号 |
安達地方広域行政組合消防署組織規程 |
◆昭和54年3月30日 |
消防訓令第1号 |
安達地方広域行政組合消防長及び消防署長の資格を定める条例 |
◆平成26年2月26日 |
条例第1号 |
消防長が保有する公文書の開示等に関する規程 |
◆平成17年12月28日 |
消防本部訓令第4号 |
安達地方広域行政組合消防庁舎管理規則 |
◆昭和54年9月22日 |
規則第4号 |
安達地方広域行政組合消防通信規程 |
◆平成9年9月30日 |
消防本部訓令第2号 |
安達地方広域行政組合消防手帳規程 |
◆昭和54年4月20日 |
消防本部訓令第2号 |
安達地方広域行政組合消防表彰規程 |
◆昭和53年12月18日 |
告示第6号 |
安達地方広域行政組合消防本部及び消防署設置条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第24号 |
安達地方広域行政組合消防本部消防職員委員会に関する規則 |
◆平成8年9月30日 |
規則第5号 |
安達地方広域行政組合消防本部組織規則 |
◆昭和54年3月30日 |
規則第2号 |
安達地方広域行政組合消防本部等公印規程 |
◆昭和47年4月14日 |
消防本部訓令第1号 |
安達地方広域行政組合消防本部において使用する旗及びちょうちんの制式 |
◆昭和56年3月13日 |
消防本部訓令第1号 |
安達地方広域行政組合消防本部免許資格等取得補助金交付要綱 |
◆平成18年12月21日 |
消防本部訓令第9号 |
安達地方広域行政組合消防吏員の階級並びに訓練、礼式に関する規則 |
◆昭和47年4月1日 |
規則第13号 |
安達地方広域行政組合消防吏員被服等給貸与規則 |
◆昭和52年3月29日 |
規則第2号 |
安達地方広域行政組合消防吏員服制規則 |
◆昭和52年3月29日 |
規則第1号 |
安達地方広域行政組合消防吏員服装規程 |
◆昭和52年3月29日 |
消防本部訓令第1号 |
安達地方広域行政組合条例の形式を左横書きに改正する条例 |
◆平成17年7月22日 |
条例第3号 |
昭和天皇の崩御に伴う安達地方広域行政組合職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例 |
◆平成元年3月29日 |
条例第2号 |
安達地方広域行政組合職員人事評価実施規程 |
◆令和2年3月6日 |
訓令第4号 |
安達地方広域行政組合職員懲戒審査委員会規則 |
◆平成18年11月1日 |
規則第3号 |
安達地方広域行政組合職員定数条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第9号 |
安達地方広域行政組合職員等の旅費に関する条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第15号 |
安達地方広域行政組合職員等の旅費の支給に関する規則 |
◆昭和47年4月14日 |
規則第5号 |
安達地方広域行政組合職員の育児休業等に関する規則 |
◆平成4年4月1日 |
規則第2号 |
安達地方広域行政組合職員の育児休業等に関する条例 |
◆平成4年3月26日 |
条例第3号 |
安達地方広域行政組合職員の営利企業等の従事制限に関する規則 |
◆昭和47年4月14日 |
規則第3号 |
安達地方広域行政組合職員の給与に関する条例 |
◆平成19年3月1日 |
条例第4号 |
安達地方広域行政組合職員の給与の支給に関する規則 |
◆平成19年3月15日 |
規則第5号 |
安達地方広域行政組合職員の給与の臨時特例に関する条例 |
◆平成25年10月7日 |
条例第3号 |
安達地方広域行政組合職員の勤勉手当の成績率に関する規程 |
◆令和2年3月31日 |
訓令第5号 |
安達地方広域行政組合職員の勤務時間、休暇等に関する規則 |
◆平成7年7月31日 |
規則第1号 |
安達地方広域行政組合職員の勤務時間、休暇等に関する条例 |
◆平成7年7月31日 |
条例第5号 |
安達地方広域行政組合職員の降給に関する規則 |
◆令和2年2月27日 |
規則第2号 |
安達地方広域行政組合職員の互助団体設置に関する条例 |
◆昭和49年3月8日 |
条例第1号 |
安達地方広域行政組合職員の再任用に関する規則 |
◆平成20年1月21日 |
規則第1号 |
安達地方広域行政組合職員の職務に専念する義務の特例に関する条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第13号 |
安達地方広域行政組合職員の職務に専念する義務の特例に関する条例に基づき職員がその職務に専念する義務を免除される場合の指定について |
◆昭和47年4月14日 |
訓令第3号 |
安達地方広域行政組合職員の職名等に関する規則 |
◆昭和51年3月21日 |
規則第1号 |
安達地方広域行政組合職員の退職勧奨に関する要綱 |
◆平成18年6月30日 |
訓令第1号 |
安達地方広域行政組合職員の退職管理に関する規則 |
◆平成28年3月25日 |
規則第4号 |
安達地方広域行政組合職員の退職手当調整額に係る職員の区分を定める規則 |
◆平成20年1月21日 |
規則第2号 |
安達地方広域行政組合職員の他の市町村への派遣に関する要綱 |
◆平成19年3月1日 |
告示第3号 |
安達地方広域行政組合職員の懲戒処分に関する指針 |
◆平成18年11月1日 |
訓令第3号 |
安達地方広域行政組合職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第11号 |
安達地方広域行政組合職員の定年等に関する条例 |
◆昭和59年8月3日 |
条例第2号 |
安達地方広域行政組合職員の任用に関する規則 |
◆昭和47年4月14日 |
規則第2号 |
安達地方広域行政組合職員のハラスメント防止に関する規程 |
◆令和6年6月1日 |
訓令第2号 |
安達地方広域行政組合職員の服務の宣誓に関する条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第12号 |
安達地方広域行政組合職員の分限に関する手続き及び効果に関する条例 |
◆昭和47年4月14日 |
条例第10号 |
安達地方広域行政組合職員被服等貸与規則 |
◆昭和56年3月23日 |
規則第4号 |
安達地方広域行政組合職員表彰規程 |
◆平成5年9月10日 |
訓令第1号 |
安達地方広域行政組合職員服務規程 |
◆昭和56年3月30日 |
訓令第1号 |
安達地方広域行政組合職務権限規程 |
◆平成4年4月1日 |
訓令第1号 |
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 |
◆平成28年3月22日 |
規則第2号 |
初任給、昇格及び昇給等の基準に関する規則 |
◆平成19年3月15日 |
規則第6号 |
安達地方広域行政組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 |
◆平成17年7月22日 |
条例第6号 |